ニュース

  • 更新日:2025/06/09

    折り紙を使って…..🦕🦖

    【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】
    てらぴぁぽけっと平野教室です😀

    折り紙で、恐竜を作りました🦖🦕
    恐竜のお友達も作ろう!ということで、黄緑とオレンジの恐竜2匹を作って、とっても嬉しそうな様子😊✨

    1匹は自分、もう1匹は先生に渡してくれて、一緒に「ガオー!」と言語模倣👄!遊びの中で、声を出すことも、言葉の発達に繋がります🌟

    折り紙【恐竜】(微細運動=手指の発達を促す・色の認識など)→恐竜を使って声を出しながら遊ぶ(言語模倣=先生の声を真似して、言葉の発達を促す・一緒に遊んで他者とコミュニケーションをとる)といった、自然な流れの中に、(本日の課題)を組み立てる事で、お子様に負担がない状態でセラピーを進めていくことが出来ます😊💓

    次は、微細に使っていたゴム掛けを檻に見立てて遊びました🎵上手にゴムを掛けて、行き止まりにしたり…..ゴムを外して通れるようにしたり…..考えながら遊んでいる様子に成長を感じました!(^^)!🌱

    目の前にあるものを他のものに見立てて遊ぶ「見立て遊び」も、自分で考える(想像力)が成長してこその遊びなので、大切なスキルの一つですね😊🌷

    ☆見学受付中☆

    ●平野教室
    大阪市平野区平野北2-14-6
    オオクラ医療複合ビル4階
    06-6796-9525
    オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前