ニュース

  • 更新日:2025/03/24

    積み木を使って……🔴🔼🔶

    【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】
    てらぴぁぽけっと平野教室です😀

    個室で、先生と一緒に積み木を使った模倣や積み木タワー(積み木を高く積む)に挑戦しました🌟

    ◎積み木模倣
    先生の見本を見て、「真似して」と指示を出し、同じ形を作るように促します😊!
    “先生が積み木を置く→お子様が積み木を置く”を繰り返して順番に進める方法(順番)や、完成された積み木の形(お手本)を見ながら、自分で同じ形を真似して作る方法(完成された構築)また、一度お手本を見てから隠し、自分で思い出しながら形を作る方法(記憶からの創造)等、積み木模倣にも様々なプログラムがあります✨

    このプログラムを通して、発想力や想像力・記憶力・集中力を養い、積み木を操作することで、手先の器用さ・微細の動きも習得出来るように進めています👍🌷

    ◎積み木タワー
    「積み木をどこまで高く積めるかな?」と、お子様にとってもワクワク♡ドキドキのプログラムです😊!
    1人で積み木を高く積むことはもちろん、先生と順番にしたり、お友達と順番にしたり…..積み木を通して人と関わり、“順番を待つ”“協力する”等の社会性も育んでいきます🍀

    乳児期から遊びとして触れることの多い積み木ですが、療育においても沢山の使い方ができますね🔴🔼🔶

    この日も、ニコニコ笑顔で楽しみながら、最後まで集中して取り組むことができました😊👏✨

     

    ☆見学受付中☆

    ●平野教室
    大阪市平野区平野北2-14-6
    オオクラ医療複合ビル4階
    06-6796-9525
    オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前