ニュース
-
更新日:2025/06/27
数字のマッチング🥚
【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】
てらぴぁぽけっと平野教室です😀“マッチングエッグ”と呼ばれる卵型のパズルで、卵を割ると色々な数字が出てきて、それを元の形に戻すことで様々な力を養う知育玩具です🍳
知育効果としては以下です👇
✅数字や色彩感覚を養う
カラフルな色と様々な数字のマッチングで、視覚的な認識力を高めます。
✅手先の器用さを向上させる
卵を開け閉めしたり、数字の形を合わせたりする動作で、手先の器用さを鍛えます。
✅認知能力を向上させる
数字の形や色を認識し、分類する能力を養います。
✅創造力を育む
卵を使った自由な発想で、お子様の遊び方を発展させることができます。神経衰弱のように割った卵を裏向きにし、「どれかな~?」と一生懸命探す子もおれば、①から順に合わせて箱に入れていく子、数字の面が見やすいように割った卵を一旦箱に入れる子、おままごとに使って遊ぶお子様もいらっしゃいます💡
お子様の想像力は本当に豊かですね😊💓てらぴぁぽけっとでは、
一つひとつの遊び・玩具でも意味を持って療育に反映させています!☆見学受付中☆
●平野教室
大阪市平野区平野北2-14-6
オオクラ医療複合ビル4階
06-6796-9525
オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前
-
教室・運営
教室のアクセスや運営会社をご紹介いたします。
-
よくあるご質問
ご家族様からお問い合わせいただくご質問を掲載しております。
-
採用情報
個別療育で児童の発達セラピーを一緒に学んで一緒に体感できる方大募集!
料金について
2019年10月1日、就学前の児童発達支援を利用する3歳から5歳までのお子様の利用者負担が無償化されました。
(満3歳になって初めての4月1日から3年間)
それ以下の年齢のお子様は1割負担になります。(世帯収入によって上限が異なります。)