児童発達支援
長原駅前教室
教室紹介
平野区・東住吉区・八尾市
大阪市平野区長原駅前教室
児童発達支援 長原駅前教室では、放課後等デイサービスでは行わない、
個別・集団でのすべての療育を完全マンツーマンで行います。
住所 | 〒547-0016 大阪府大阪市平野区長吉長原3-16-10 スタシオン鴫202号室 |
---|---|
電話番号 | 06-6105-2571 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
営業日 | 月~土 |
アクセス | 大阪メトロ 谷町線「長原駅」4番出口よりすぐ |
駐車場所 | なし |
ご利用エリア | 平野区、東住吉区、八尾市、松原市 |
職員紹介
-
【児童発達管理責任者・管理者】
新子 弘子(あたらし ひろこ)
子どもの頃から夢だった幼稚園の先生として長い間勤務していました。子育て中には沢山の方とめぐり会い心のつながりの大切さも学びました。子育て支援では人形劇や紙芝居の読み聞かせもしています。子ども達の笑顔が大好きで一緒に夢を追いかけたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
-
-
【保育士】
北池 萌子(きたいけ もえこ)
子ども達と過ごしていく中で少人数や個別で関わることの大切さを学びました。
一人ひとりの発達に合わせて「楽しい」と思ってもらえるような療育をしていきます。
まだまだ未熟な私ですが子ども達と一緒に成長していけるよう頑張ります。
-
-
【保育士】
岩田 光代(いわた みつよ)
いろんな形で子どもと関わってきて、子どもともっと寄り添って関わっていきたいと強く思い探し求めて、てらぴあぽけっとに入らせてもらうことになりました。
日々子ども達と楽しみながらいろんな発見があったり気付きがあって私も学ばせてもらっています。
子ども達と一緒に私も成長していきたいと思っています。
-
-
【保育士】
坂地 奈生(さかじ なお)
小さい頃からの夢であった保育教諭として働き、子どもたちと関わることが楽しいことを実感できました。
療育という分野で勉強することがたくさんあります。子どもたちが笑顔でいられるように少しでもサポートが出来たらと思います。
至らぬところもあると思いますがよろしくお願いいたします。
-
-
【保育士】
森山 綾子(もりやま あやこ)
私は、子どもたちの声が大好きです。笑い声、泣き声、怒り声など、いろいろありますが、子どもたちの言葉にならない声に気づける優しい先生になりたいと思っています。
「明日も、てらぴぁぽけっとに行きたい!」と思ってもらえるように、一日一日を大切に子どもたちと過ごしていきたいです。よろしくお願いいたします。
運営会社
会社名 | 株式会社サンワアイ |
---|---|
代表者 | 小西 英己 |
本社所在地 | 〒547-0033 大阪市平野区平野西5丁目4-2ダイスタービル3階 |
-
教室・運営
教室のアクセスや運営会社をご紹介いたします。
-
よくあるご質問
ご家族様からお問い合わせいただくご質問を掲載しております。
-
採用情報
個別療育で児童の発達セラピーを一緒に学んで一緒に体感できる方大募集!
料金について
2019年10月1日、就学前の児童発達支援を利用する3歳から5歳までのお子様の利用者負担が無償化されました。
(満3歳になって初めての4月1日から3年間)
それ以下の年齢のお子様は1割負担になります。(世帯収入によって上限が異なります。)